439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

現在、全国的に教員不足が叫ばれている中、沖縄県でも12月8日の琉球新報にて、公立小中高特別支援学校教員が10月時点で計16人不足しているという報道がありました。教育長は、未配置の原因として、病気休職者などの代替教員確保が難しく、授業に影響が出ないよう対応しているところだが、教員業務量増加など学校運営上の大きな課題となっていると述べています。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

特別支援学校支援員、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー児童相談員などがいます。これらの仕事も、先ほど申し上げた仕事と同じように専門性継続性が求められる職種だと考えます。そのような職種は、研修を受けさせ、キャリアアップして、継続雇用、フルタイムで配置すべきだと考えます。ご見解を伺います。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

では続きまして、県立沖縄高等特別支援学校の分教室設置要請についてです。昨年12月の定例会でも紹介しましたが、県立沖縄高等特別支援学校これは軽度な知的障害を有する生徒を対象として、就労に向けて3年間、将来の社会的自立に向けた教育を行っております。南風原高校陽明高校中部農林高校などでは、その分教室を開設して地域のニーズに応えています。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

沖縄特別支援教育推進計画では、特別支援学校だけではなく、小中学校においても関係機関との情報連携が必要、放課後等児童デイサービスを利用している児童生徒に対して、学校関係機関情報共有連絡会議推進、そして切れ目のない支援の充実に向けて、関係機関の職員が相互に研修を受講するなどの連携推進について記載されているところです。

沖縄市議会 2022-12-15 12月15日-03号

沖縄就学支援委員会特別支援学校判定が出されたお子さん地域学校に通う場合、地域学校では施設面受入れ体制が十分に整っていない現状もあるため、保護者学校面談を重ねた上で、地域学校に通うかどうか、保護者の方と相談しながら最終決定しております。地域学校に通うこととなった場合、人員面支援に関しましては、そのお子さんの状態に応じて、特別支援教育補助者等配置を検討し、対応しております。

宜野湾市議会 2022-10-20 10月20日-08号

今回の事故を受けまして本市の対応でございますが、9月6日に国から保育所幼稚園認定こども園及び特別支援学校幼稚園におけるバス送迎に当たっての安全管理の徹底についてを受け、9月7日に市内保育施設等に通知を発出してございます。また、9月20日には市内認可園長会において、送迎バス等安全管理について注意喚起を行っております。 

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

その基準に照らしまして医療的ケアを必要とする児童生徒につきましては、基本的に特別支援学校判定となります。特別支援学校判定後、保護者市内小学校への就学を希望する場合は、再度教育委員会保護者との話合いを行っています。就学先最終判断を行うに当たり、当該児童の主治医より、通園、通学が可能かどうか、安全性確保の条件について助言をいただいております。

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

相談先については、社会福祉課において様々な相談を受け付けていることを障害福祉サービス事業所特別支援学校、医療機関など、関係機関を通しての周知関係機関との連携をより図っていきたいと考えております。続きまして質問の事項3要旨(1)アの名護市の独居老人把握についてお答えいたします。沖縄県において毎年10月1日現在の高齢者人口等について調査を実施しております。

宮古島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

特別支援学校南側、これ以前議会でも取り上げられていると思うんですけども、特別支援学校南側海岸から下の浜のほうから赤土がすごく大雨時に流出して辺り一面赤く染めるんですけど、これ以前調査されたと思うんですけど、現状どういう状況なのかお聞かせください。 ◎農林水産部長砂川朗君)   特別支援学校南側海岸における赤土流出についての調査を行った件でございます。

宜野湾市議会 2022-03-24 03月24日-12号

特別特定建築物に附随する駐車場でございますけれども、まず特定特別建築物とは高齢者障害者等移動等円滑化の促進に関する法律第2条第1項第19号におきまして、「不特定かつ多数の者が利用し、または主として高齢者障害者等が利用する特定建築物、その他の特定建築物であって、移動等円滑化が特に必要なものとして政令で定めるものをいう」と定義をされており、同施行令におきまして小中学校特別支援学校、病院劇場等

宜野湾市議会 2022-03-15 03月15日-06号

いわゆる特別支援学校ではなくて、公立小学校に上がっていきたいというふうになると思うのですが、例えばこれがエントリーする時期、10月頃となると、正直僕、遅いと思うのです。それを小学校のほうで受け入れる体制というのがしっかりとできるというのはまだ見えていないではないですか。 

糸満市議会 2022-03-11 03月11日-04号

インクルーシブ教育については、共生社会の形成に向けた取組の中で、障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みであり、小中学校においても通常学級通級による指導特別支援学級特別支援学校といった連続性のある多様な学びの場を用意することは重要であると認識しております。 ◎教育委員会総務部長金城秀) おはようございます。御質問、件名4、災害に強い学校施設の在り方について。

沖縄市議会 2021-12-22 12月22日-08号

幼稚園保育所から市の就学支援委員会への申請の上がってきた園児に対し、発達検査の実施や親子面談などを行い、就学支援委員会で審議し、通常学級特別支援学級特別支援学校などの判定をしております。入学時に決定した学びの場は固定したものではなく、児童生徒発達や適応の状況を踏まえて柔軟に変更ができることも法令に定められております。

宜野湾市議会 2021-12-21 12月21日-06号

今年の2021年9月に、レッドボックスジャパンの沖縄県の代表といいますか、支部を任されているメンバーの方が選任されまして、私この方とつながっていたものですから、この方はレッドボックスメンバーとして沖縄代表ということで、沖縄県の全ての小中高特別支援学校等も含めて、このレッドボックス無償提供をやっていこうというふうに動いた次第であるのですけれども、ではどのようにやっていくかということで、県の教育委員会

宜野湾市議会 2021-12-16 12月16日-03号

医療的ケアを必要とする幼児、児童生徒保護者より、公立小学校での受入れ希望があった場合、本市の教育支援委員会において総合的な観点から特別支援学校特別支援学級等就学先について判断をいたします。教育支援委員会においては、就学先判断学校教育法施行令第22条の3を基準に行います。その基準に照らして、医療的ケアを必要とする児童生徒につきましては、基本的に特別支援学校判定となります。